働く環境
最適なワーク・ライフ・バランスを実現するために
安心で安定した生活や、プライベートがあってこそ、思い切って仕事に打ち込めるもの。
ニュージェックでは、多様な働き方や福利厚生に関する制度を充実させ、
社員が最適なワーク・ライフ・バランスを実現するためのサポートを行なっております。
勤務制度
所定勤務時間 |
|
---|---|
時差勤務 |
以下の時間帯の範囲内で勤務時間の繰上げ、繰下げを行なうことができます。
|
テレワーク | 在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイルワークといった制度があり、場所にとらわれることなく働くことができる環境を整えております。 |
短時間勤務 | お子さんの育児あるいはご家族の介護を目的として、短時間勤務(1日につき30分から2時間の短縮)を行なうことができます。 (育児の場合:お子さんが小学校2年生に上がる直前まで/介護の場合:3年間) |
ノー残業デー | 毎週水曜日をノー残業デーと設定し、定時退社を推進しております。 また、ノー残業デーには、プロの演奏家による音楽コンサートを開催し、従業員やそのご家族を招待して、退社後の時間を有意義に過ごしていただくイベントなども行なっております。 |
休日・休暇制度
休日 | 土・日(完全週休2日制)、祝日、年末年始 |
---|---|
年次有給休暇 | 入社年数に応じて、年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇の残日数は翌期に繰り越すことができます。
|
ライフサポート休暇 | 失効した年次有給休暇について、30日を限度に積立保存でき、病気・怪我などで休務が必要な場合や、ご家族の介護、お子さんの養育、妊産婦の通院、不妊治療の通院、人間ドックの受診といった事由により休務の必要が生じた際に使用することができます。 |
半日休暇、時間単位休暇 | 年次有給休暇を半日単位あるいは時間単位で取得することができます。 |
特別有給休暇 |
|
住宅サポート
借上寮 | ご自宅から勤務先事業所への通勤が困難な独身の方は、30歳まで入居することができます。(家賃6千円) |
---|---|
借上社宅 | 30歳以上の社員あるいは自宅を保有されている社員が転勤となった場合、原則転勤後2年間は家賃の30%以内の自己負担で入居することができます。 |
赴任費用 | 新規採用時や転勤等により住居移転が必要となった場合、引越し費用等を会社が負担します。また、支度金として社内規定に従って赴任料が支給されます。 |
生活サポート
家族手当 | 配偶者やお子さんを扶養されている方に対して、扶養の要件に応じて社内規定に従い手当が支給されます。また、独身で世帯主の方に対しては、月1.5万円の手当が支給されます。 |
---|---|
慶弔見舞金 | 結婚祝金、出産祝金、入学祝金、弔慰金、家族弔慰金、 災害見舞金などがあり、社内規定に従って支給されます。 |
社会保険 |
|
財形貯蓄 | 毎月の給与や賞与から積み立てることができます。 |
確定拠出年金 | 年1回支給される前払退職金から積み立てることができ、60歳以降に受け取ることができます。 |
関西電力グループ団体保険 | 在職中、一般の商品より割安な団体生命保険や団体損害保険に加入することができます。 |
資格取得サポート
資格取得祝金 |
そのランクに応じて祝金(10万円~1万円)を支給します。 また、上位ランクの資格を取得された際には、受験料も会社が負担します。 |
---|---|
資格手当 | 以下の資格取得者に対して、手当が支給されます。 (複数の資格取得者に対しては、上位の手当のみを支給。)
|
健康サポート
健康診断/ストレスチェック | 年に一度、定期健康診断、ストレスチェックを実施しております。 大阪本社、東京本社では社内で集団健診を実施しております。 |
---|---|
産業医による健康相談 | 大阪本社、東京本社にて、月に1度産業医の健康相談を実施しております。 |
インフルエンザ予防接種 | インフルエンザ予防接種費用の全額を補助しております。 大阪本社、東京本社では社内で予防接種を実施しております。 |
メンタルヘルス研修 | メンタル不調の未然防止を目的とした研修を実施しております。 |
ハラスメント防止対策 | 従業員への啓発を実施し、社内外の相談窓口を設け、ハラスメントの防止に努めております。 |
社内表彰制度
社会や社業への貢献(お客様から高い評価を受けた事業など)が認められる事案に対して、
表彰を行なっております。受賞者には表彰状と褒賞金が授与されます。
業務改善提案制度
従業員から業務の効率化や生産性の向上などに資するアイディアを広く募る制度で、
提案者にはその有用さの程度に応じて褒賞金が授与されます。
厚生施設
日本全国にある会員制リゾートホテル「エクシブ」系列の宿泊施設を利用することができます。
宿泊費用の一部補助もございます。
社内親睦
クラブ活動 | 以下のクラブ活動があり、部署や世代の垣根を超えて親睦を深めています。活動費用の一部補助もございます。
|
---|---|
職場親睦会 | 職場単位での親睦を目的とした食事会や旅行などに対して、年間上限2万円の助成を行なっております。 |
スポーツフェスティバル (社内運動会) |
ニュージェック労働組合との共催で毎年スポーツフェスティバル(社内運動会)を開催しております。従業員だけでなくお子さんなどご家族にもご参加いただき、楽しみながら親睦を深めております。 |