SDGsプロジェクト
- NEWJECの使命
- 自然と人を技術で結び、
持続可能で快適な未来を創る
社会への貢献
持続可能で快適なインフラ整備の推進
地震や水害などの自然災害リスクが高まる中、私たちの生活を災害から守ることが求められています。強靭なインフラ設備の構築を通じて、災害に対応できる社会の実現に貢献していきます。
近年の具体的な事業
- 阪神高速大和川線等、高規格道路やトンネルの計画、設計
- 寝屋川総合治水等、流域治水に関連した河川や下水道の計画、改修設計
- 天ヶ瀬ダム再開発トンネル放流設備等、ダムの再開発に係る事業
- 清水港岸壁予備設計等、港湾・海岸施設の計画、設計
- 霧ヶ丘地区電線共同溝詳細設計等、電線類地中化に関する業務
- 天草総合運動公園整備等、災害時も利用できる公園等の計画、設計
- 長門湯本温泉観光まちづくり計画を踏まえた河川空間の景観設計
- 各種社会インフラの点検、長寿命化等、アセットマネッジメントに係る事業
- 港湾施設被害度診断システム、画像解析手法を用いた流量観測、粒子法による解析等、防災・減災に係る技術開発

脱炭素社会の実現を推進
再生可能エネルギーの更なる開発・活用のために、水力発電・風力発電・地熱発電に特化した再生可能エネルギーグループを新たに立ち上げました。グループ一丸となってクリーンな社会の実現を推進していきます。
近年の具体的な事業
- 宇津尾谷小水力発電所や土湯温泉町東鴉川水力発電所等、小・中水力発電施設の計画・設計及び既存施設への中小水力発電システムの導入
- 大分県における地熱資源量調査、熊本県における還元井坑井調査等、地熱発電所建設に係る各種調査
- 洋上風力発電施設に係る環境影響評価の実施
- 土湯温泉町再生可能エネルギーを活用したまちづくり

地球規模での貢献
ニュージェックでは、電力・エネルギー、水・防災分野を柱に、調査・設計・施工管理といったプロジェクトの全工程にわたりコンサルティングサービスを提供しています。近年では水力・太陽光・地熱発電を活用したクリーンエネルギー推進プロジェクトに従事する他、経済成長を支えるために必要な電力インフラプロジェクトにも多く携わっています。
近年の具体的な事業
- インドネシア国「ディエン小型地熱発電(10MW)増設工事プロジェクト」
- ネパール国「電力システム開発計画プロジェクト」
- インドネシア国「バカル水力発電所I-II期プロジェクトに係るコンサルタント業務」
- カンボジア国「ナショナルソーラーパークプロジェクトに係るコンサルタント業務」
- パキスタン国「イスラマバード~ブルハン送配電網増強事業」

社内での取組
多様化する働き方への積極的な対応
- 働き方改革:多様な働き方へ
- テレワークの促進
- 時差出勤制度の活用
- 時間単位年休制度の導入
- 時短勤務労働の拡充
- 心と身体の健康づくりの推奨
- ストレスチェック/ハラスメント防止策の実施
- 産休/育休/看護/介護休暇/生理休暇等の利用の促進
→ えるぼしの取得

働き甲斐のある職場環境整備の促進
- スキルアップ制度(技術士試験・英語学習の補助)、研修制度の拡充
- 資格給/資格取得祝い金の充実
- 社内表彰等によるモチベーションアップ
- 自主学習の補助
- 障がい者の雇用及びシニアの雇用・再雇用の促進
(障がい者雇用 → 野菜の栽培 → こども食堂への提供) - コンプライアンス相談窓口の活用
- コンプライアンスの徹底
- レジリエントな事業基盤の強化(自然災害対応チームの設置・BCPの継続的な見直し等)

- MENU